あけましておめでとうございます
本年も当ブログをよろしくお願いしますさて、新年といえば
福袋金欠であまり高いものは買えませんので今年は駿河屋じゃんくに挑戦しました
競争が激しく、モノによっては数十秒で瞬殺されると評判の駿河屋
買えたらいいなぁくらいの気持ちで臨んだのですが、
なんと奇跡的にPSPとPS3のじゃんくをそれぞれGETできました!゜*。(*´Д`)。*° 駿河屋じゃんくPS3 5本 ¥5280
・龍が如く OF THE END (ステッカー付き
・メタルギアソリッド4
・北斗無双 (説明書欠け
・マーセナリーズ2
・NCAA FOOTBALL10 (ディスクのみ普段ウイイレとプロスピばっかりやってるので被りはなし
メタルギアソリッドとか一度やってみたかったから当たりかな・・・?
龍が如くってゾンビが出てくるあれかなぁ
駿河屋じゃんく PSP 10本 ¥5200
・リッジレーサー
・ディシディアファイナルファンタジー
・無双OROCHI魔王再臨
・僕の私の塊魂
・CLANNAD
・エースコンバットX
・The 3rd Birthday
・魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE
・ファンタシースターポータブル
・メタルギアソリッド ピースウォーカー (ディスクのみ
・ぷよぷよ7 (ディスクのみまさかのCLANNAD被りΣ(・ω・ノ)ノ!wどうせなら持ってないPSP版リトバスの方がよかったあとエスコンも持ってるので被りは2本ですね
10本だけど11本入ってたのは駿河屋のおまけかな?
なのはとか名前しか知らないんだけど・・・
(´・ω・`;)
塊魂は昔CMでよくやってましたね
ディシディアとThe 3rd Birthdayは発売当時気になってたからさっそくやってみます
以上、駿河屋福袋報告でした
ゲームの福袋は普段自分が買わないような作品にめぐりあえるのがいいですね
次の駿河屋福袋はGWかな・・・?
次回もGETできますように!
ではまた。
スポンサーサイト
約半年ぶりの更新となります
久しぶりすぎて記事の書き方があやふや…
。:゜(;´∩`;)゜:。 近況から書きますと、来年4月から京都に活動拠点を移すこととなりました
1人暮らしです
引越しとかしたら詳しく書くかもしれません
さて、このブログの今後についてですが…
1月下旬辺りからは更新頻度が戻せそうです
毎日少しずつですがアクセスカウンターが回っていたのを見るとうれしくなります
アクセス解析でちょっと調べてみました
▼アクセス数(8~12月)
ユニークアクセス数 ・・・ 622
トータルアクセス数 ・・・ 789
▼地域別来訪者TOP3
1位 ・・・ 日本 87%
2位 ・・・ 米国 11%
3位 ・・・ インドネシア 2%予想以上の訪問者数に感激です
。・゜・(/Д`)・゜・。検索キーワードで多かったのは
「智代アフター」
「リトルバスターズ」
「車輪の国」
「大分アニメイト」などでした
見てくれる人がいるというのはやっぱり励みになりますね
最近ブログ巡回ができていないのでブロトもの方にはホント申し訳なく思ってます
ブログの更新頻度とともにコメントを残しにいけるようにしていきたい
さて、更新再開まであと一ヶ月ほど
がんばっていきたいと思います
では、よいお年を。
__ -- ―― 、
, -‐  ̄ \
/ ヽ
/ c , 、.-r , ,。、、 、 \
/ /,, r‐'  ̄Z/「` ,、メ<ヽ ` 7
/ ,-//::/,r/-:/ .|::::| ヽ、_\.` y /
|-屮:::::::/:/_∠ \| _\::i:::i、へ /
V:::::|::::::iイ,fイIb` ',.イZibN:::\ y ,イ
/::::::|:::::| 弋'ソ 弋ヾiりY)::::} ' /::::' ,
/::::::::|::::|'''' `"o,,|::::/::i/::::::::::::`-ァ
/:::::::ィ::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::|.、:::::::r‐ ' ´
/::/r-‐=ュ、 |:::::| \::i
/ノ i´|| 二、ユ ヴァニタスの羊 r'ニ Y、--`:i
| ||‐―' Zー || i::::::∧
| ii | 発売です。 `、∥ i::::::∧
/:| ii | |// i、:::::∧
/::/ ii.|__________|/ i:ヘ:::::::\
/::::/ ii |, r‐-- 、_ _, -、 | // i:::ヘ::::::::::\
∠ ィ/ ii/:::::::::::::::::::::::`'::::::::::::::::レ/ i::::::\::::::::::\
, r '´ \ /Zi>::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ム゙\ }‐---`::::::r、:::\
/ \/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ / /::::::ヘ `ー-`
`ー-, /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-r' |:::::::::::ヘ
このブログはカテゴリー的には一応PCゲームなのでたまにはその話でもしてみます
一昨日、ようやく
「ヴァニタスの羊」が発売日を迎えました!
゜*。(*´Д`)。*°
最初は12月だった発売日はどんどん延びてしまい、
期待作の多い4月と被ってしまいました…
(´・ω・`;)まぁRococoは僕の数少ないメーカー買いブランドですので、
迷わず購入しましたけどね!
バイトしてない学生はどうしても資金難になってしまいます
泣く泣く購入を見送る今月・来月発売のゲーム
● 穢翼のユースティア
● CLANNAD PS3版
● 恋ではなく
家に帰ったときにはすでに到着済み
さぁ、待ちに待った開封の時です!
ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク 
今回は祖父で購入しました
前作までと比べるとパッケージがややグレードダウン?
持った感じもなんだか軽いです
近作は発売前いろいろと騒がれてましたね
■ニロカンヴァニタスの羊制作中のRococoWorks周辺がきな臭い事になってる らしいやっぱりブランド経営が苦しいのかな…
まぁ、無事発売されたのでよかったです!
OPはブログ右上からも聴くことができます
絵師と雰囲気に恵まれたゲームなので、購入してみるのもいいと思います
なお当ブログでは、今後もRococoWorksを全力で応援していきます! _,, -‐'''  ̄ ̄ " '' ‐- ,、
f‐― --------- ― ''"::|
|: : : : : : : : : : : : : : : ::.:.:.:::|
| : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.::::!
| : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.::::|
V: : : : : : : : : : : : :.:.:.: :.:::::|
V: : : : : : : : : : : ..:.:.:.:::::|
_ ,, ,,z|: : : :z-,,: : : : : : :.:._:.:.::::j''‐....-..、
i'-: :,,_:``: : : ``'''': : ー: : '''": : : _,,:.:.:::''"/
>,: : : : `"'': : : ‐‐‐‐‐: : : :''":.:.:.:::::::::::::/-、
/::::`‐ ,,_: : : : : : : : : : : .:.:.:.:.:.:::::_, .r ':::::::::::::\
{::::::::::::::::::::|:::|/`'‐ --- ‐ ''_`!:::|:::::::::::::::::::::} がんばれRococo!
V::::::::::::::::|:::|i  ̄| ̄  ̄| |::::|:::::::::::::::::ノ
`ー- .|::::|', ,,, | | ,,, /:::::|-- ‐'
/:i::| ヽ、. _ , 、_, -' |:::i:| _
/::i:::| ,ム,干vヘ |:::ri' r-,`i
`-、| , - ': : : ∧: : :`-- 、 !'' ヽニi| |
|そ: : : :/:.:.ヽ: : : :そ }__.ノノ
`-、,.ィ'r---i:'i、 / ̄ ̄"´
`' `' `
ではまたヾ(*´・∀・)ノ=з=з=з
最近よく聴くのがこの歌
今日の記事はこの曲をBGMにして見てもらえたらうれしいです
僕が住んでいるのは沖縄ではないですが、
似たような環境の田舎に住んでいるので共感することが多くあります
都会にはあこがれますが、田舎の風景もずっと残ってほしいですね
さて、昨日は地元のお祭りでした
(*゚▽゚*)ワクワク
片田舎のお祭りですのでたいしたものはありませんが、
やっぱり祭りの雰囲気はいいですねぇ
普段は接することのない世代の人たちとも交流できる
過疎化が進む町ですが、こういった地域のつながりはずっと続いていってほしいものです
では昨日撮った写真を少し載せたいと思います

唐獅子という獅子舞のようなもの
獅子の中に青年二人が入って、華麗な衣装を身につけた少年の打つ太鼓によって踊ります
相撲甚句(すもうじんく)という囃子歌
小学生が元気よく声を張り上げていました
五ツ鹿という踊り
太鼓のリズムが町に響きわたります

和やかに談笑する人たち
やっぱりこういったふれあいは必要ですね

今年の写真ではないですが、うちでのお祭りのときの光景
親戚が集まっての宴会は楽しいです
少ないですがお祭り関連の写真は以上です
気分が乗ってきたので地元の写真でも少し貼ろうと思います

右手には山、左手には海というTHE田舎です

もう一枚浜辺からの写真
天気がいいときには九州が見えることもあります

道路から夕日をパシャリ
日が沈むのを見ると一日が終わるんだなぁって感じます
思ったよりハードディスクに写真がありませんでした
(_ _|||)
もっと記録に残しておかねば…
もう少ししたら僕も一度地元を離れることになると思います
昔は不便だなぁとしか感じなかった場所ですが、
時を重ねるにつれて、いいところだと思えるようになってきました
いつかもう一度帰ってきて、
学校の同級生とかとワイワイやったり、
海岸沿いを散歩したりして思い出に浸りたいですね
やっぱり大好きな故郷ですから
゚+.・゚+。(〃・ω・〃)。+゚・.+゚
なんだか最後はくさいセリフばっかりになってしまいましたね (´・ω・`;)
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました
ではまたヾ(*´・∀・)ノ=з=з=з
昨日はアクセスが9件ありました
やっぱり更新すると増えますねぇヽ( ´ヮ`)ノ ワ~イ
2桁達成までもう少し
目指せ2桁!
今日は最近読んだ漫画の話でもしようかと思います
古本屋で物色してる時に偶然手に取った1冊
○ あらすじ wikiより転載
両親の仕事の都合で引っ越してきた一条蛍と、越谷兄弟や宮内兄弟などの面々との日々の光景を描いたストーリー。 「牛横断注意」の看板があったり、バスが五時間おきにしかこない程の田舎である。 語尾に「のん」を付けるのはこの地域独特の方言のようである。
『田舎』とか『日々の光景』とかもう大好物です(*^-^*)
イラストがすごく綺麗だし、雰囲気もイイ感じ
「旭丘分校」という学校の名前や、牛横断注意の看板、広大さを思わせるセリフ
北海道をイメージして描いてるんですかね
二巻の表紙も綺麗ですばらしいです
夏が待ち遠しくなります

ほのぼの系マンガとしてはかなりの高クオリティではないでしょうか
キャラもみんな可愛いですしヾ(´▽`*;)ゝ"

合言葉は「にゃんぱすー」
「~~のん?」という方言も真似したくなるくらいイイですね
o(´∇`*o)(o*´∇`)o
現在は2巻まで発売中
次巻が楽しみです.゚+.(´∀`*).+゚.
イラストが気に入った人にはぜひ読んでもらいたいですね
ではまたヾ(*´・∀・)ノ=з=з=з